コンテンツにスキップ
高速道路の鯉のぼり……実は大事な情報を読み取るアイテムだった!

高速道路の鯉のぼり……実は大事な情報を読み取るアイテムだった!

いったいこれは何なんだ……?

皆さんは気になったことはありませんか?なぜ高速道路には年がら年中鯉のぼりが飾られているのか…… 

子供の頃からずっと疑問に思っていたのですが、最近になってついにこれの正体を突き止めました! 

 

飾りではなく、大事な交通情報アイテム!

鯉のぼりの正式名称は「ふき流し」…… 

ふき流しは高速道路に吹き付ける風の向きや強さを視覚化してくれるアイテムだったのです! 

ふき流しは基本的に橋の上や、トンネルの出口のような風が強く吹く場所に設置されています。 

 

風の強さを視覚化!

ふき流しはなびき具合でおおよその風速がわかるようになっており、吹き流しが斜め下向きにたなびいていたら風速3~5m/s、地面に対して水平になっている場合は風速10m/s前後です。 

 

吹き荒れる風にライダーは無防備!

ちなみにバイクは風速5m/sぐらいまでなら普通に走ることができるのですが、風速10m/sになると転倒や事故のリスクが高まり安全に走ることができなくなります。 

ふき流しのたなびき具合を確認しつつ、危険を感じる前に避難するようにしてくださいね! 

 

風を読むことが安全につながる!

以上、高速道路の鯉のぼり、ふき流しについてでした! 

バイクは構造上、横風に弱い乗り物です! 

ふき流しを確認しつつ安全に楽しいライディングを! 

 

古い投稿
新しい投稿

おすすめ記事

【ライダーなら知っていたい!】バイク用グローブの寿命とメンテナンス

2025年9月25日

【ライダーなら知っていたい!】バイク用グローブの寿命とメンテナンス

はじめに バイク用グローブは、私たちの手を保護し、ライディングにおける操作性や快適性を支える、極めて重要な装備です。グローブもまた他のライディング装備と同様に、交換時期と寿命があり、適切な時期での買い替えと日々のメンテナンスが欠かせ...
【ライダー必見!】あなたのヘルメット、実は「寿命」があることをご存知ですか?

2025年9月17日

【ライダー必見!】あなたのヘルメット、実は「寿命」があることをご存知ですか?

はじめに バイクに乗る際、自分の命を守る上で最も重要な装備は何でしょうか?  ほとんどのライダーが「ヘルメット」と即答するはず。誰もがその重要性を認識しており、着用が法律で義務付けられているヘルメットですが、実は「いつまでも安全に使...
【鈴鹿8耐 2025】SIDI & Supersproxがブース出展!現地限定キャンペーン実施!

2025年7月31日

【鈴鹿8耐 2025】SIDI & Supersproxがブース出展!現地限定キャンペーン実施!

今年も真夏のバイクイベントといえば――🏁 “鈴鹿8耐”(2025 FIM 世界耐久選手権 第3戦 Suzuka 8hours)! 世界トップレベルの耐久レースでありながら、日本国内で行われるモータースポーツ最大級の祭典。そんな鈴鹿8耐...

ショッピングカート