コンテンツにスキップ
「ミラーシールド」って、なんだろう? 未経験なアナタのための ミラーシールド入門①

「ミラーシールド」って、なんだろう? 未経験なアナタのための ミラーシールド入門①

表面が鏡面加工されたヘルメット用シールド、それがミラーシールド。 意外に知られていないミラーシールドならではの“長所”をわかりやすく解説しましょう。


そもそもシールドにはどんな種類がある?─

 いつもの街中で、遠くのツーリング先で、はたまた華やかなりしサーキットで。鏡のように表面が美しく仕上げられているヘルメット用のシールドを見かけたこと、ありませんか? それがいわゆる「ミラーシールド」です。
 一般的なミラーシールドは、金属の皮膜を蒸着させたシールドのこと。それらを総称してミラーシールドと呼びます。
ミラーシールドではない、一般的なシールドはカラーの薄い順にクリア、ライトスモーク、ソフトスモーク、スモーク、ダークスモークなど段階的に分類することができます。
 スモークが濃いほど効率的に太陽光を遮ってくれるので眩しさを防ぐことができ、一方でクリアであるほど光を多く通すので視界が明瞭になるので夜間でも安心してライディングすることができます。それぞれにメリットとデメリットが存在するのは普通のシールドでも変わりません。




ミラーシールドの美点はいくつもある─

ではミラーシールドのメリットとデメリットはどこにあるのでしょうか?

眩しさを軽減してくれる防眩効果が高い。ときに厳しい太陽光にさらされるライダーを眩しさから遠ざけてくれるミラーシールド。スモークシールドと同様の効果があります。

外部からヘルメットの内部が見えにくい。サングラスと同じ効果が得られると言っていいでしょう。見た目のスマートさはもちろんのこと、プライバシーの保護にもつながります。

豊富すぎるカラーバリエーション。単に“カラバリ”という表現に不足を感じるくらい、ミラーシールドにはたくさんのカラー(仕様)が用意されています。外側からは色、グラデーション、ミラーそのものの反射具合。内側からは色調や明暗などが、それぞれのカラーで異なっています。


強烈なアピアランスを味方にしよう─

いくつか理屈を並べてしまいましたが、でも最終的には……ルックス、見た目でしょう!ミラーシールドの一番の魅力はやっぱり強烈なアピアランス(存在感)があることです。そのメリットに間違いはありません。
何をミーハーな、と思ったアナタ。おっしゃる通りです。ミラーシールドはかなりの“お目立ち”アイテムなので、道ゆく人へのアピールにはかなり強いものがあります。でも路上でライダーが「目立つことは安全につながる!」、というナイスな結論で今回は締めくくりたいと思います。


次回は市販ミラーシールドの中でもとくに人気の高い「EXTRA SHIELD(エキストラシールド)」をピックアップして、一歩先を行くエキストラシールドの魅力を探ります!


EXTRA SHIELD製品一覧はこちら

古い投稿
新しい投稿

おすすめ記事

【ライダーなら知っていたい!】バイク用グローブの寿命とメンテナンス

2025年9月25日

【ライダーなら知っていたい!】バイク用グローブの寿命とメンテナンス

はじめに バイク用グローブは、私たちの手を保護し、ライディングにおける操作性や快適性を支える、極めて重要な装備です。グローブもまた他のライディング装備と同様に、交換時期と寿命があり、適切な時期での買い替えと日々のメンテナンスが欠かせ...
【ライダー必見!】あなたのヘルメット、実は「寿命」があることをご存知ですか?

2025年9月17日

【ライダー必見!】あなたのヘルメット、実は「寿命」があることをご存知ですか?

はじめに バイクに乗る際、自分の命を守る上で最も重要な装備は何でしょうか?  ほとんどのライダーが「ヘルメット」と即答するはず。誰もがその重要性を認識しており、着用が法律で義務付けられているヘルメットですが、実は「いつまでも安全に使...
【鈴鹿8耐 2025】SIDI & Supersproxがブース出展!現地限定キャンペーン実施!

2025年7月31日

【鈴鹿8耐 2025】SIDI & Supersproxがブース出展!現地限定キャンペーン実施!

今年も真夏のバイクイベントといえば――🏁 “鈴鹿8耐”(2025 FIM 世界耐久選手権 第3戦 Suzuka 8hours)! 世界トップレベルの耐久レースでありながら、日本国内で行われるモータースポーツ最大級の祭典。そんな鈴鹿8耐...

ショッピングカート