コンテンツにスキップ
気づいた時には隣車線!バイクは高速道路での横風にご注意!

気づいた時には隣車線!バイクは高速道路での横風にご注意!

あなたは他のライダーからこんな話を聞いたことはありませんか?

高速道路を走っていると、気づいたら隣車線に移動していた……まるで何かに押されるように自然と隣車線に移動した……

はい、そうです。別に怖い話でもなんでもなく、高速道路での横風の話です(笑)

バイクは横風に弱い……!

車体面積の割に車重が軽いバイクは風の影響を受けやすく、車だったら問題ない風でもバイクはハンドルを取られてしまい最悪の場合転倒してしまうことも。 

突然ですがここで!横風が吹き荒れやすい場所ランキング!

3位 トンネルの出口

突然の横風になすすべナシ……!

実は横風が強く吹く危険ポイント!無風のトンネルで油断したライダーを横風が吹っ飛ばす!

2位 山間部の橋

ビル街でも似たようなことが起きることも……

山間部の橋は風の通り道になっている谷にかかっていることが多い!密度の濃い風がライダーを襲う!

1位 海辺の大きな橋

景色を楽しむ余裕は……ナシ……!

海辺という強風が吹きやすい環境、風を遮るものがない橋の上!本当に危険!
(淡路島ツーリングの帰りに明石海峡大橋が封鎖されて帰れなくなるのは大阪ライダーのあるあるです(笑)

そんな横風……ライダーはどうすれば……

様々な場所で突然ライダーを襲う横風……どう対処すればよいのか……ズバリ、「ニーグリップ」が大事!

膝と足首でしっかりとバイクを挟み込むと走りが安定します。

ですが……個人的には無理せず風がやむまでSAPAで休憩してもらえたらと思います。

風が吹き荒れる中走り続けるのは身体的にも、精神的にもかなりきついものがあります。

安全第一!リスクを可能な限り減らして楽しくツーリングしてくださいね!

以上、高速道路で吹き荒れる横風とバイクについてでした!

 

古い投稿
新しい投稿

おすすめ記事

あのSIDIのアーバンライン、「NUCLEUS」を履いてみた!

2025年3月26日

あのSIDIのアーバンライン、「NUCLEUS」を履いてみた!

今シーズンから山城オンラインでの販売がスタートするイタリアンブランド「SIDI」(シディ)。そのラインナップの中でも守備範囲の広い「NUCLEUS」を街に連れ出して“インプレ”してみました。 SIDIって何だ? いよいよ今シーズンか...
3月19日都内某所にて開催 「SIDI」業界関係者限定イベント

2025年3月21日

3月19日都内某所にて開催 「SIDI」業界関係者限定イベント

イタリアのフットウェアブランド「Sidi」の業界関係者限定イベントを、2025年3月19日に開催いたしました!今回は一般のお客様はご入場いただけなかったため、会場やイベントの様子をレポートします。
新作ヒートグローブ “HEAT 5”を使ってみた! <ID-205・HEAT5試着インプレッション>

2025年2月27日

新作ヒートグローブ “HEAT 5”を使ってみた! <ID-205・HEAT5試着インプレッション>

idealの新製品「ヒート5」は、USB Type-Cバッテリーをグローブに内蔵した電熱グローブ。使ってみたらこんなにあったかくて、こんなにも便利! その使用感を今回はレポートしま〜す。 新しい「ヒート5」はUSB Type-Cバッ...

ショッピングカート