コンテンツにスキップ
ガス欠?故障?何はともあれ、高速道路での緊急停車にはあれがないと道路交通法違反!?

ガス欠?故障?何はともあれ、高速道路での緊急停車にはあれがないと道路交通法違反!?

Xデーは突然に……

その日は突然やってくる……

バイクで高速道路を走行中、原因不明の故障が! 

とりあえず路肩に停めてレッカー車を待つしかない…… 

明日は我が身!誰にでも起きてしまうような状況ですが、実はこの時道路交通法違反になっていることに気づきましたか? 

 

お前は誰だ!

バイクに積んでないものNo.1‼三角停止板‼

そうです!この時、後方に危険を伝えるために三角停止板などを設置していないと車、バイク関係なく道路交通法違反です! 

 

車、バイク関係なく設置は義務!

実は義務だったとは……!

高速道路上で自動車が故障そのほかの理由により停止する場合は、停止表示機材を後方から進行してくる自動車に見えやすいように設置する義務あります。 

 

ただ、積載は義務ではない……

積載は義務ではないけど……買っておけばよかった……

ですが停止表示機材は厄介なことに設置の義務があっても、携行する義務があるというわけではないのです。 

トラブルが起きてから持っておけばよかった……と、なりがちなアイテムです…… 

 

紫色の救世主!

小型の物なら常に積んでおくことができるサイズ!

しかし、ただでさえ荷物を載せにくいバイクに三角停止板を置いておくのは……なんて思うかもしれません。 

実は絶対に定番の三角停止板でなければならないということもないのです。 

停止表示器材には電池で使える灯火式の物があり、コンパクトで携行しやすいサイズ感なのでライダーにとてもおすすめです。 

以上、高速道路での停止表示機材についてでした! 

携行は義務ではないとは言え、ライダー、ドライバー問わず停止表示機材は持ち歩くようにしましょうね! 

 

↓ 日本の夏は暑すぎる!高速道路でのライディングにもオススメのサマーグローブ ↓

 

古い投稿
新しい投稿

おすすめ記事

【ライダーなら知っていたい!】バイク用グローブの寿命とメンテナンス

2025年9月25日

【ライダーなら知っていたい!】バイク用グローブの寿命とメンテナンス

はじめに バイク用グローブは、私たちの手を保護し、ライディングにおける操作性や快適性を支える、極めて重要な装備です。グローブもまた他のライディング装備と同様に、交換時期と寿命があり、適切な時期での買い替えと日々のメンテナンスが欠かせ...
【ライダー必見!】あなたのヘルメット、実は「寿命」があることをご存知ですか?

2025年9月17日

【ライダー必見!】あなたのヘルメット、実は「寿命」があることをご存知ですか?

はじめに バイクに乗る際、自分の命を守る上で最も重要な装備は何でしょうか?  ほとんどのライダーが「ヘルメット」と即答するはず。誰もがその重要性を認識しており、着用が法律で義務付けられているヘルメットですが、実は「いつまでも安全に使...
【鈴鹿8耐 2025】SIDI & Supersproxがブース出展!現地限定キャンペーン実施!

2025年7月31日

【鈴鹿8耐 2025】SIDI & Supersproxがブース出展!現地限定キャンペーン実施!

今年も真夏のバイクイベントといえば――🏁 “鈴鹿8耐”(2025 FIM 世界耐久選手権 第3戦 Suzuka 8hours)! 世界トップレベルの耐久レースでありながら、日本国内で行われるモータースポーツ最大級の祭典。そんな鈴鹿8耐...

ショッピングカート